プロサクソフォニストの声

田中 靖人(TKWOコンサートマスター、トルヴェールQ)
HIBIKIリガチャーは、奏者の息とリードの振動を素直に伝えるので、イメージしたタイミング、ニュアンスで発音出来ます。あたたかい音色で表現出来るところも心地良いです。
演奏していると、マウスピース、リード、リガチャーの一体感があって、楽器を操っているというより、歌っているような自然な感覚になるリガチャーです。

波多江 史郎(カルテットスピリタス、東京音楽大学講師)
文字通り!素晴らしい響きを持ったリガチャーです。大ホールの隅にまで届くような美しいピアニッシモと、しなやかで上質なフォルテを両立できます。レスポンスが速く、プレイヤーが要求するディテールにこだわった表現が可能になります。

貝沼 拓実(シエナWO、クローバーSQ)
「HIBIKI」の名の通り、音が遠くまで伸びやかに空間を伝わっていきます。そのサウンドは柔らかで豊潤であり、奏者のイメージする響き・表現を容易に実現してくれる助けとなるでしょう。音のつながりも抜群にコントロールしやすく、ストレスの無いその吹奏感には驚きと心地良さを感じます。

堀江 裕介(アリオンSQ、愛知県立明和高校音楽科教論)
リガチャー自体が持つ音色的性格よりも、楽器の持つポテンシャルをより引き出し、自然な振動で響きを豊かにし、それによって吹奏感がより心地良くなる。自分のコントロールでどんなところにも欲しいところに手が届くような感覚が気持ち良いです。

田村 真寛(クローバーSQ、洗足学園音楽大学講師)
ほんとにこの男は…斜め上のそのまた斜め上を突き進みます。
実は先日一足先に試奏させていただきまして。
これがまたいいんですよ。
字の如く、まさに「響き」が豊潤!
ますます沼にはまる予感…

神保 佳祐(トルヴェールQ、昭和音楽大学講師)
HIBIKIリガチャーは、楽器本来の音色を引き出してくれるのはもちろんですが、レガートも美しく演奏することができ、音色に明るく豊かな響きをプラスしてくれるリガチャーです。自分自身もこのリガチャーとの出会いで、新たな音色感を体験することができました。

大石 将紀
すごい。とてもいい!すっと息が入り、リガチャーとマウスピースが一体化した様な抵抗感のなさなのに音の響きが増した様な感じでさらに丸くなる。レガートが繋がりやすく、レジスター間の音色が均一。金メッキと銅があり、2つのは異なるキャラクターを持つ。
なんでこんなの突然作れちゃうんでしょう。

松井 宏幸(TKWO、カルテットスピリタス)
俺は好きよ。レジェールでもリードをしっかりと固定してくれるので、ズレる心配はゼロ。音色はもちろん、音と音の繋がりが超滑らか。
このリガチャー、最長老さまかも。

崔 師碩 チェイシソウ(Five by Five、昭和音楽大学講師)
柔らかく、響が豊か。
それだけでなく、しっかりとした、煌びやかな音も出せるところがまた魅力的。
まるで高級なお肉を食べたかの様な満足感を得られる、唯一無二のリガチャーです。
这个哨卡最大的特征是会给你带来一个非常柔和的音色。
不仅如此,明亮开放的音色也是它的魅力。这个哨卡是纯手工制作,独一无二。让我越吹越上瘾。

山﨑 憂佳(海藻姉妹)
響きの豊かさはもちろん、高音から低音までのコントロールがとてもしやすく、細かいニュアンスがストレスなくつけられます。

髙橋 龍之介
明るく艶やかな音、息の通りにもストレスを感じず好感を持ちました!
その時々のコンディションに合わせて付ける位置や、ネジの締め具合で吹奏感を変化させられるのもこのリガチャーの魅力でもあるのではないかと思います。

冨岡 祐子(SQアテナ)
まさにHIBIKIという名にふさわしい、きめ細やかで豊潤な響きを持ったリガチャーです。それだけでなく、コントロール面でも優れているのが凄いところ。どの音域でもレスポンスが良く、レガートも非常に美しく奏でることができます!
豊かな響きを持ちつつシンプルにコントロールし易い為、その奏者に合った理想の音色を実現してくれるのではないでしょうか。